鉄骨柱の柱脚と基礎配筋 登戸の集合住宅

鉄骨柱の柱脚のアンカーボルトの設置と基礎配筋が終わりました。
柱脚のアンカーボルトは、施工性の良いベースパック柱脚工法としています。ベースパックを用いると基礎コンクリート打設時等にアンカーボルトの位置のづれ等がおきず、信頼性の高い施工となります。

masion-base.jpg

基礎は、直接基礎ですが耐圧盤はなく、布基礎です。多摩川が運んできた石が堆積した礫層が支持地盤となります。礫層は、大変耐力が高いため鉄骨4階建ての建築本体を布基礎で支持できます。
今月末には、鉄骨製品検査を行い来月早々に鉄骨の建て方を予定しています。

masion-haikin.jpg

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

登戸の集合住宅 着工

登戸の集合住宅が着工しました。
今日は、縄張による建物位置のチェックです。お施主様にも立ち会っていただきました。増築工事なので既存建物との位置関係が重要です。
設計図通り建物を配置すれば問題ないことが確認できました。

maison-nawabari.jpg

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage

登戸の集合住宅(増築)

現在ある集合住宅に増築する計画です。
道路に面するためファサードにFRP製のスクリーンの衝立を設置することになりました。
プライバシーの確保と十分な採光に役立つはずです。

02mokei-2.jpg

貸室は、ワンルーム2タイプ、メゾネット2タイプです。

03plan-2.gif

東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage