
打放しコンクリート造の建物について、木造や鉄骨造と比較してのメリット、デメリットを述べる記事をある検索機関から依頼されました。コンクリート造はとても自由度があり、またコストも軽減できる主旨の話をしました。
打放しコンクリート造の建物について、木造や鉄骨造と比較してのメリット、デメリットを述べる記事をある検索機関から依頼されました。コンクリート造はとても自由度があり、またコストも軽減できる主旨の話をしました。
私の家の庭に毎朝キジバトがやってきます。私を見つけると木から降りてきて餌をねだっています。すぐ目の前まで近づいて来ます。朝はついでに飼っている陸亀(ヘルマンリクガメ)も放して庭の草を食べさせます。亀とキジバトは仲が良さそうで?、お互いを無視しています。かわいいです。
今年も彼岸花の咲く季節になってしまいました。この花を見ると季節のかわりを感じます。庭に1週間ほど前に土から顔お出したつぼみが瞬く間に40cmくらい伸びて花を咲かせました。不思議な花です。
→homifyの特集ページへ(韓国)壁面緑化の記事
家の庭に7,8年前に植えたイチジクが沢山実をつけました。昨年はあまり実をつけなかったので、ネットで調べて、春さきに剪定したのが良かったようです。自分で育てたものの収穫はうれしいですね。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
私の家の庭に大きな牡丹の白い花が咲きました。17cmくらいあります。ここ2年ほどはいろいろ剪定方法を調べてやってみましたが、花は咲きませんでした。大きな鉢植えでしたがこれはもう花をつけないと思い、ほっておこうと地面に植えました。それが良かったのか大きな花が咲きうれしい感じです。にわか剪定などせず自然にしておくのが良いみたいです。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
家の庭に植えたユリの花が咲きました。オレンジ色の花を予想していましたがクロユリみたいな花でした。最近外に出すようになった家の猫が植物の間から顔を出していて面白い写真になりました。(私の妻がとった写真です。)
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
家の庭に福寿草の花が咲きました。毎年楽しみにしています。もう春ですね。福寿草の花を見るとなぜか豊かな感じになります。昔、田舎で、山の中に福寿草を探しにいった時を思い出します。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
私の家の庭のアカンサスが咲き出しました。とても野性的で力強さを感じる植物です。今年は例年になく沢山の花の房が出ています。もう夏ですね。