住宅と賃貸住宅を組み合せてつくる事例が多くなってきました。賃貸併用住宅という言い方で注目されてきました。自宅の建物の中に賃貸スペースをつくり、家賃収入を見込むというつくり方です。賃貸併用にすれば建築費用は多くかかるものの、家賃収入により月々のローン返済額は通常より安く抑えることもできるという利点があります。また相続という事があった時も有利な事があるようです。賃貸併用二世帯住宅としてつくることもできます。設計者としては単なる集合住宅とは違う魅力的な空間をつくる可能性があるのでとても面白く力の入る仕事です。これまで多く手掛ける機会があり、つくり方にいくつかのパターンが見えてきたのでまとめてみました。
Cafeのテラス
以前設計した大宮のカフェに行く機会がありました。デッキテラスにフレームをつくり、上部に可動式のテントを設けています。さわやかな季節なのでテントを開け、開放的に使っていました。
→詳細
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
昨年末に竣工した建物に全てのテナントの店舗がオープンしました。
2年越しで設計していた建物「クロスコート秋津」(昨年10月末に完成)にテナントのお店が入りました。とてもにぎやかになりました。
駅通りに接続しているエントランスからパッサージュ(通抜け通路)をみる。
サインポールもテナントの案内でうまりました。
1階の通り抜け通路
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
建物外観が決まってきました。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
全てのテナントがオープン
昨年末に完成したクロスコート秋津の建物に入る予定だった全てのテナントが店をオープンしたようです。最後のカラオケ店は確認申請に手間取り、時間がかかりました。秋津の街ににぎわいをつくっていってくれる事を願っています。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
下北沢に小さなテナント建物の設計を開始しました
下北沢につくる小さなテナント用建物です。小さなお店が幾つか入る建物にする予定です。
東京都世田谷区の建築設計事務所 ユミラ建築設計室 HomePage
3階建て二世帯住宅
ホームプラニングという雑誌の今月号に掲載されました。鉄骨造の二世帯住宅です。
あけましておめでとうございます
キレイと鼬 imoto
今年、自分が観る最後の芝居に行って来ました。
13日の土曜日に世田谷パブリックシアターで「鼬」、14日の日曜日にシアター・コクーンで大人計画の「キレイ」です。
内容は対照的ですが、両公演ともとても良かった。
大人計画は、次の公演も楽しみです。
庭の金魚
我が家の庭に小さな池があります。今年はここにミニパピルスを植えました。廻りに金魚(コメット)が泳いでいます。毎朝そばに行くとえさをねだって集まります。このところの冷え込みにも耐えて元気に泳いでいます。